PR

釣りでよく聞く「時合(じあい)」てどういう意味か知ってますか?

釣り

釣りをしている人でよく時合(じあい)がどうとかということを聞いたことがあるかと思いますが、時合(じあい)について説明していきます。

時合(じあい)とは

魚にはその魚の種類や場所、釣り方によってよく釣れる時間帯と全然釣れない時間があります。よく釣れる時間帯や魚の活性が上がった時の時間帯のことを「時合(じあい)」といいます。
天候の悪化や海の濁りなど、魚の活性が下がることがありますが、魚もどこかのタイミングで食事をしなければ生命活動に異常をきたします。そのため、悪条件かでも活性のレベルによりますが、餌を食べる時間帯が発生します。その時間帯を見極めれば、効率よくたくさんの魚を釣ることができます。

時間帯は?

朝マヅメや夕マヅメといったように、日の出、日の入りのタイミングで時合の時間帯となる魚は多いです。
例えば、夜行性の魚であれば、明るくなった朝から夕方までは岩陰に潜んでいることが多く、日が傾いて、夜行性の行動時間に入ったタイミングで餌を探しに行くことが考えられます。
また、昼行性の魚も夜行性と同じくその魚が活動を始めるタイミングは時合の時間帯となることが多いと考えられれます。

潮の流れ

よく釣りをしていると、朝マヅメも過ぎてなかなか釣れない時間があって、急に釣れる時間がくる場合があります。大体こういう時は潮の流れ、動きが関係しています。
基本的には干潮から満潮、満潮から干潮になるタイミングで潮位の差が激しくなるタイミングです。

そもそもなぜ潮が動くと魚が釣れやすくなるのでしょうか?
いくつか理由が考えられますが、
潮が動き流れが速くなると、遊泳力の弱いもの(プランクトンや小魚)が潮に流され、流れが合流するエリアに集まり、その小魚やプランクトンを捕食に魚がやってくるため。
が考えられます。
とりあえず、潮がよく流れ始めるタイミングは予想できるので、みなさんもぜひその時間帯を狙ってみてください。

ちなみその時間を予想するには潮見表をみるか、タイドグラフというものを見ればわかります。一度検索してみてください!タイドグラフは潮位をグラフで示したもで、一目で潮位がわかるのでとても便利です。最近は時計に搭載してあるものもありおすすめです。


https://amzn.to/3zfZMix

まとめ

「時合(じあい)」について説明してきましたが、魚が釣れるタイミングというのは、海に何かしらの変化があった場合に魚が釣れるということになります。ここで紹介してきた日の出や日の入り、潮の流れは初心者でもわかりやすい海の変化になります。ぜひ、釣りに行く前はこういった情報を手に入れて釣れるタイミングを予想すれば釣果がUPするはずです。また、海に行ったときに釣れなくなった場合はいったん前の海を眺めてみてください。もしかすると何かしらの変化が発見できて釣果につながるかもしれません!!

それでは、また!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました