PR

朝マヅメ、夕マヅメとは?

釣り

よく釣りで魚が釣れやすいタイミングとして朝マヅメ、夕マヅメという言葉をよく耳にするかと思います。釣り初心者の方は何のことだと思うでしょう。そんな朝マヅメ、夕マヅメについて説明していきます。

朝マヅメ、夕マヅメ

朝マヅメ、夕マヅメとは時間帯でいうと、日の出前後の約1時間、日の入り前後の約1時間の時間帯のことを指しています。
この、時間帯は魚の活性が高くなり、より魚が釣れる確率が高まります。
ではなぜ、魚の活性がよくなるのかというと…

なぜ、魚の活性が高くなる?

原理としては、朝は日が出てくるタイミングで植物性プランクトンが海面に出現します。光合成のためですね。そして、プランクトンを餌にしている小魚が海面に集まってきます。そのため、この時間帯に魚が釣れる可能性が高くなります。
小魚が集まってくるということは、小魚を餌としている大きな魚も集まってくるので、大物が釣れる可能性も高くなります。
夕マヅメに関しても、原理は一緒で日が落ちるころには夜行性の動物性プランクトンが活動を始めるので、あとは朝マヅメと同じですね。
こうゆう魚の特性があるためよく朝方から釣りに出かける釣り人が多いのです。

まとめ

朝マヅメ、夕マヅメについて解説をしましたが、釣りをするのならこのタイミングを狙って釣りに行くことをお勧めします。やはり魚の釣れる確率が上がるので釣果に直結してきます。しかし、この時間帯以外は釣れないのかというとそういうわけではありません。昼に釣れる時もあります。あくまで釣れる可能性が上がるとういうことです。ぜひ、釣りをする時間帯も考えて釣りをしてみると釣りがさらに楽しくなります。

それでは、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました